

アルファロメオ・ミト納車
お客様からの依頼で中古車販売させていただきました。 当社ではオークション等を使ってご要望に少しでも近い物を探します。 今回は赤色のミトです。 到着後、試運転等を繰り返し調子が良い事を確認して納車しました。 カッコ良くてお洒落なMitoをこれからも末長く乗ってもらいたいと思います。 出来るだけ協力出来るように精進します。 Rハッチはアルファロメオのエンブレムを押して開ける構造です。 イチイチ洒落ていて良い車です。 もちろん走りもMITOとです。


VOXI ヴォクシーCVTオイル交換
今回もCVTオイルの交換のみの依頼です。 最近、ATF、CVTオイルの交換の依頼が増えてます。 トヨタのこのタイプはオイルパンの下側から特工(専用工具)を使用して オイル交換をします。 今回もトルコン太郎を使用しての交換作業になりました。 しばらく経って感想等を伺えたらと思ってます。


ミラジーノ ATF交換
今回も過走行で一度もATF交換してない車両です。 だいぶ年数が経ちますがまだまだ人気のジーノです。 早速コンタミチェックから始めます。 チューブ内のオイルはかなりの汚れ具合です。 チェックしましたらギリギリで交換出来そうな感じです。 ここまでギリギリは最近なかった気がしますので、交換後が楽しみです。 トルコン太郎で圧送循環式で交換します。 新油との比較です。 納車後、しばらく経ってからの反応では変速ショックが格段に違うとの感想をいただきました。 今回は、和光ケミカルのセーフティATFを使用しました。


JB23Wジムニー化粧
今回はジムニーのバンパー等を交換してイメージを変えます。 まずはノーマル状態です。 分厚くてなんだかぁーて感じです… バンパー交換ついでにライトも交換しました。 塗装もチッピング塗装を施します。 薄くなってシュッて感じで軽くカッコ良くなりました。 R側はナンバー移設も同時に施工しました。 リフトアップしなくても、カッコ良いジムニーに仕上げられます。 まだまだ需要のあるJB23です。大事に乗ってもらいたいと感じた整備でした。


Newビートル エンジン始動不能修理
ガソリンスタンドで再スタートしようとしたらスカスカな感じでエンジンがかからないとの依頼です。いつもの、あれだなと思ったのでレッカーサービスにて工場に運んでもらうことにしました。 早速現車確認しました。 やはりシリンダー破損のようです。 まずはエアバッグを外します。このようにハンドルをキッテからアクセスします。 この状態で後ろ側からピンをこねてロック解除します。 エアバッグを外せば上から順に分解していきます。 ロックを固定するために針金を通して抜き取ります。 やはり折れてます。 丸ごと交換になります。 元どおりに組み上げて走行テストを繰り返し納車になります。 突然折れて走行不能になるので、ある程度の年数と距離で交換した方が良いと思われます。 もしも、鍵を回す時に少しでも違和感がある場合は緊急を要します。