

フィアット500 タイミングベルト交換
FIAT500のタイミングベルト交換です。 ツインエアーモデルと違いこのタイプはタイミングベルト駆動してます。 同時にテンショナーとウォーターポンプを交換します。 さくっと分解して交換していきます。 国産車(ダイハツ 車)より安価に交換できるので少しでも不安のある方はご相談...


RECS施工
WAKO'S のRECS施工します。 今日の自動車は低燃費に執着する為に、未燃焼のカーボン付着トラブルが絶えません。 エンジン内で不調な状態になっていても、コンピューター補正でドライバーには なかなか気づかせないように補正されてます。...


9N ポロ バッテリー交換
VW社のバッテリー交換です。 バッテリーを交換するだけなのに、カバーを外すのが難しく手間取ります。 この車のバッテリーカバーも硬くとめられてました。 バッテリー交換作業の場合、必ずバックアップ電源をつないで交換します。 こうする事で、色々なトラブルを未然に防げます。...


9N ポロ 異音修理
走行中にブレーキ踏むとガクガク異音がする車の修理です。 ポロは4〜5万キロ走行すると必ずと言っていいほどこの故障がおきます。 このままにしてると、どんどん悪くなるので修理します。 エンジン及びミッションを吊ります。 メンバーをまるまる外します。...


HOOLIGAN 1 自転車納車
久々に自転車の納車です。 キャノンデールのHOOLIGAN1 フーリガン1(ミニベロ)納車でした。 片持ちフォークでかっこよくて洒落てます。 開梱作業を丁寧に進めます。 カッコ良いです!


スズキ車のマイナートラブル
ワゴンR等のスズキ車でブレーキランプの球切れが頻発するトラブルですが 電球を変えてもすぐに点かなくなります。 原因はソケット部のアース部分に問題あり、対策品では完全に変わってます。 メーカーも分かっている為か、通常2、3千円位する物が1千円以下で売られてます。...


A180ベンツの修理
ドアが開かなくなって困ってるて事で連絡ありました。 確認すると…… リターンしません…。ロック部分が折れてるようです。 早速内張を外そうと室内に乗り込みますが、チャイルドロック掛けていて 内側のレバーでは開閉できないようです。...


セドリック オートマチックオイル交換
平成7年セドリックのオートマチックオイル交換です。 20年以上経ってますが、走行距離が5万キロとあまり走ってない車両です。 年数だけは経ってますので、水分等混入等で内部異常がおきてないかを 最初にコンタミチェックします。...


フォレスター CVTオイル交換
新車から5年経過して、走行5万キロに達したスバルフォレスターのCVTオイル交換しました。 ドレンが分かりにくいですが、修理書で確認して抜き取りました。 やはりかなり汚れてます。 5Lほど抜けたので新油を入れます。この時にCVT保護と性能アップの為に...


プジョー天井剥がれ修理
ほとんどの欧州車が数年経つと天井の布部分が落ちて下がってきます。 今回のプジョーもやはり落ちてきてます。 このままにしておくと、頭に当たるようになり勝手悪いので修理します。 とりあえず、天井に付いてる部品を全て外して、内張を取り出しました。...